「Just Bring It」 BAND-MAID
BAND-MAIDのメジャー1stフルアルバム「Just Bring It」購入しました。

これはイイっすよ。とにかくカッコイイ!
スゴイのは、作詞はほぼギター・ボーカルの小鳩ミクが書いていて、作曲もアレンジもBAND-MAID名義の
曲が多く、しかもいい曲だらけ。
バンドの色というのが、コンセプトは確かに「メイドのバンドのガチロック」と言ってますが、
実際に出来上がったものもまさにそうで、なおかつそれは彼女たち自身が作り出したものだということ。
演奏も以前より上手くなってると思いますし、凄いアルバムができたなと素直に思いますね。
なによりこのバンドの良いところは、ストレートなハードロックをやってるところですね。
時代が進むにつれ、ジャンルが細分化され、捻ったり装飾したり複雑になったりしてきていて、それは
必然とも言えますが、BAND-MAIDはある意味それに逆行する形。
既に世界である程度評価されているようですが、それはコンセプト(ギャップ)が面白いというだけでなく、
ストレートなハードロックというものを世界が求めていたからなのではないかと思いますね。
まぁHR/HMのバンドということで、日本ではそれほど人気出ないんでしょうけど(ベビメタですらそうなんで)、
コンセプトを変えずに続けて欲しいですね。
YouTubeの公式アカウントで最近後悔された動画を貼り付けておきます。
もちろんアルバムに収録されています。

これはイイっすよ。とにかくカッコイイ!
スゴイのは、作詞はほぼギター・ボーカルの小鳩ミクが書いていて、作曲もアレンジもBAND-MAID名義の
曲が多く、しかもいい曲だらけ。
バンドの色というのが、コンセプトは確かに「メイドのバンドのガチロック」と言ってますが、
実際に出来上がったものもまさにそうで、なおかつそれは彼女たち自身が作り出したものだということ。
演奏も以前より上手くなってると思いますし、凄いアルバムができたなと素直に思いますね。
なによりこのバンドの良いところは、ストレートなハードロックをやってるところですね。
時代が進むにつれ、ジャンルが細分化され、捻ったり装飾したり複雑になったりしてきていて、それは
必然とも言えますが、BAND-MAIDはある意味それに逆行する形。
既に世界である程度評価されているようですが、それはコンセプト(ギャップ)が面白いというだけでなく、
ストレートなハードロックというものを世界が求めていたからなのではないかと思いますね。
まぁHR/HMのバンドということで、日本ではそれほど人気出ないんでしょうけど(ベビメタですらそうなんで)、
コンセプトを変えずに続けて欲しいですね。
YouTubeの公式アカウントで最近後悔された動画を貼り付けておきます。
もちろんアルバムに収録されています。
2017-01-14 17:03
コメント(0)
コメント 0